※2017 6/4 記事更新
北軽井沢キャベツ畑から 眺める朝の浅間山
2016 5/25
今回のセクションは緑快適な軽井沢エリア 森の中のコースです。
雨上がりを待ってスタートが遅くなってしまいました!
白糸ハイランドウェイで経由で、この峰の茶屋バス停まで戻ります。
最終17:58分着をチェック!
駐車は峰の茶屋さんとは道を挟んだ反対側にある、小浅間山へ向かう
登山口の駐車スペースです。(無料)
山と高原地図浅間山軽井沢
にP10台と表示あり
スタートは白糸ハイランドウェイバス停反対側の、信濃路遊歩道入り口です。
林間で見つけにくいですが、ベンチを目印に案内板標識を探すとわかります。
幅が広いトレイルは歩きやすく わかりやすいです。 熊鈴は必携ですよ!
信濃路自然歩道の道標が所々にあるので、進む方向を確認して行きましょう。
さほど大きいアップダウンもなく、快適に歩きやすい道です。思わず口笛っ♪
シダが生い茂り、古代の森の風景を眺められます。
遠くから水、滝の音が近付いて来たら、約1時間程で白糸の滝に到着!
到着前は滝を眼下に見下ろす様に、道を下って行きます。
いく筋の水が、岩の隙間から流れ出て、水辺の癒しマイナスイオンを充満させている
気持ちのいい空間白糸の滝です。白糸ハイランドウェイで近くまで車で来れるので、
観光客で賑わう人気スポットです。
遠くから見ると 白い大きなカーテンみたいですね。 美しい自然の風景です。
白糸の滝から一度白糸ハイランドウェイに出て 売店付近でトイレを済まし
信濃路自然歩道へ戻ります。
入り口がわかりにくく、トイレ出て左側に進むと、歩道入り口の看板があるので
探して下さい。
なかなか見つからず白糸ハイランドウェイを歩いていたら、車専用道路なので
歩かないで下さいと促されました。注意です。
信濃路自然歩道に戻り、以前とは道幅が細くなりますが、
道がしっかりしてるので、わかりやすいです。
白糸の滝から流れ出た水が湯川となり、せせらぎの清流を眺めながら
並行して進みます。マイナスイオンが充満され、とても快適な気持ち良いトレイル!
今日一番の場所です。川を渡ったり、戻ったりしながら、しばらく進みます。
ハルニレの説明看板あり。ここは遊歩道なんですね。 新緑が美しいこと♪
軽井沢町の名前にひと安心・・・・先に進んでます!
しばらくに進むと 竜返しの滝に到着! 反対側の小瀬温泉から進むと
ハイランドウェイ沿いに小駐車場があり、そこから約10分歩いて来ないと見れません。
遊歩道が気持ち良いですが、人気がないので不安になるかもです。
竜返しの滝バス停があります。
野生動物生息地 音の鳴るもの必携です。
竜のように大きな大蛇が、滝を渡りそびた、もしくは登ろうとしたが、
深い滝つぼに呑み込まれてしまったとの伝説が、この名前の由来だそうです。
幅1,5メートル落差約9メートルと、さほど大きい滝ではありませんが
深い森の中に、突如岩の間から水が直角に落ちる様は、迫力があります
一気に落ちる水量が多く、轟音が響きわたる滝つぼに感動しました。☆
自然林の新緑と滝の鮮白さ、美しい渓谷だと思います。
お気に入りの滝になりました☆
緩やかに下って行くと、 小瀬温泉入り口に出ました。
ここからは砂利道の幅広い林道を、中軽井沢方面へ進みます。
時々、道路の管理車やマウンテンバイクが通ります。
野鳥の森が近付いてきたようです。鳥の巣箱が所々に見つけられます。
野鳥の森を過ぎたら山道は終わりです。 星野リゾートとんぼの湯前に到着
同じ敷地内にある、森の生き物案内人 ピッキオのビジターセンターに寄り
軽井沢の自然、生息してる動物、環境などを学習&確認しました。
星野リゾートハルニレテラス周辺には遊歩道があり、ウッドチップが敷かれ
とても足に優しい道。子供から大人まで自然散策楽しんでいました。
ハルニレテラスの遊歩道が終わると 国道146沿いを少し歩き
左折します。下地図白い道です。住宅街を抜けます。
少しわかりにくいので 上下地図を見比べて確認して下さいね。
下り基調の舗装道路を道なりに下り、突き当たった所を右折
無事目標の軽井沢町役場に到着! ここで本日の浅間ロングトレイルルートは終了です!
13キロ この後のルート説明は 割愛します。
その後頑張って走り、旧軽井沢街中通過。
更に走り続け、バスの時間も気になり長い上り坂を
最後の力を振り絞り、トレーニングとしてガンバリました!^^
最終目標 草津交通三笠バス亭へ到着!
最終バスに間に合い、無事スタート地点の峰の茶屋まで戻れました。
良かったぁ お疲れ様でした!
今日のコースは景観よく、最高に気持ちのいいコースでした。
町役場から先は、トレーニングで頑張れたし満足行く一日でした!合計20キロ
次回浅間ロングトレイルは 8月にまたセクションハイクで先に進む予定です。
暑いので山岳コースかな!浅間トレイルゆっくりじっくり、楽しんで行きましょう!
浅間トレイル約180K/現在44キロ通過
今回も使用した浅間ロングトレイルMAPは
浅間ロングトレイル製作委員会事務局より入手しました。
お問い合わせは各地域の役場までどうぞ
写真クリックで拡大します
以下を組み合わせてコースの参考になれたら 幸いです
ラベル:浅間ロングトレイル